• TOP
  • 新着情報
  • ノンバンクの事業資金融資は銀行融資とどこが違う?利用するメリットやデメリットについても解説

ノンバンクの事業資金融資は銀行融資とどこが違う?利用するメリットやデメリットについても解説

事業を運営していくうえで、資金調達は避けて通れない課題です。銀行融資を検討したものの、審査に通らなかったり、手続きに時間がかかりすぎたりして、思うようにならないこともあるでしょう。そんなときにおすすめなのが、ノンバンクによる事業資金融資です。

ノンバンク融資は、銀行融資と比べて審査基準が柔軟で、融資までのスピードが速いというメリットがあります。一方で、金利が高めに設定されていたり、借入限度額が低めだったりするデメリットも存在します。

この記事では、ノンバンクでの事業資金融資とは何か、銀行融資との違い、メリット・デメリットに加え、適した利用シーンまで詳しく解説します。

ノンバンクによる事業資金融資とは

ノンバンクによる事業資金融資とは、銀行以外の金融機関から事業に必要な資金を借り入れる方法です。具体的には、消費者金融会社、信販会社、ビジネスローン専門会社などが提供するサービスを指します。

これらの金融機関は、銀行法ではなく貸金業法の規制対象となっており、銀行とは異なる法的枠組みの中でサービスを提供しています。そのため、融資の審査基準や融資条件などが各社さまざまであり、違いが生じます。

ノンバンク融資の特徴

ノンバンク融資の最大の特徴は、銀行融資と比較して審査基準が柔軟である点です。銀行では財務状況や信用情報が重視されますが、ノンバンクではそれ以外の要素も含めて総合的に評価される傾向があります。

たとえば、直近の決算で赤字を計上している企業や、創業間もない小規模事業者、スタートアップ企業でも、事業の将来性や返済能力があると判断されれば、融資を受けられる可能性が高いのが特徴です。

また、融資実行までのスピードも大きな特徴の一つです。銀行融資が、申込から実行まで1週間から数週間以上かかるのに対し、ノンバンク融資では、即日から1週間程度で融資を受けられるケースが多いものです。

主なノンバンク事業融資の種類

ノンバンクが提供する事業向け融資には、主に以下のような種類があります。それぞれの特徴を理解して、自社のニーズに合った融資タイプを選ぶことが重要です。

ビジネスローンは、事業資金全般に利用できる融資商品です。使途が比較的自由で、運転資金や設備投資など幅広い目的で活用できます。

ビジネスカードローンは、あらかじめ設定された限度額の範囲内で、必要なときに必要な金額だけ借り入れることができる融資商品です。借入と返済を繰り返すことができるため、資金繰りの調整に柔軟に対応できるメリットがあります。

そのほか、不動産担保ローンや売掛金担保ローン、有価証券担保ローン、自動車担保ローンなど、特定の資産を担保とする融資商品も存在します。担保を提供することで、通常よりも低金利で融資を受けられる場合があります。

ノンバンク融資と銀行融資の違い

事業資金調達を検討する際、ノンバンク融資と銀行融資の違いを理解することが重要です。両者には審査基準、融資スピード、金利、借入限度額など、さまざまな点で違いがあります。

審査基準の違い

銀行融資の審査は非常に厳格で、財務状況や業績、担保価値、信用情報などが重視されます。そのため、創業間もない企業や財務状況が良くない企業は、審査に通過することが難しい傾向にあります。

一方、ノンバンク融資の審査は比較的柔軟です。財務状況だけでなく、事業の将来性や経営者の資質、返済能力などを総合的に判断する傾向があります。そのため、銀行融資では審査に通らないケースでも融資を受けられる可能性があります。

また、銀行融資では決算書や事業計画書など多くの書類提出が求められますが、ノンバンク融資では必要書類が少なく、手続きが簡素化されているケースが多くあります。

融資スピードや担保・保証人の違い

融資スピードは、ノンバンク融資の大きな強みです。銀行融資では、申込から融資実行まで1週間から数週間、場合によっては数か月かかることもあります。

対して、ノンバンク融資では、即日から1週間程度で融資を受けられることが多く、急な資金需要に対応できる点が魅力です。オンライン申込に対応している業者も多く、来店不要で手続きを完結できる場合もあります。これにより、忙しい経営者や事業主でも手軽に資金調達が可能です。

また、銀行融資では担保や保証人が必要なケースが多いですが、ノンバンク融資では原則として担保や保証人が不要な商品が多いのも特徴です。

金利水準と借入限度額の違い

金利水準は、銀行融資とノンバンク融資で大きく異なります。銀行融資の金利は年1%から4%程度であるのに対し、ノンバンク融資の金利は年5%から18%程度と高めに設定されています。

借入限度額についても、銀行融資では数千万円から数億円の融資を受けられることがありますが、ノンバンク融資では、担保条件にもよりますが、数十万円から1,000万円程度が一般的です。

以下の表で、ノンバンク融資と銀行融資の主な違いをまとめています。

項目 ノンバンク融資 銀行融資
審査基準 柔軟(赤字・小規模でも可) 厳格
融資スピード 即日~1週間程度 1週間~数週間以上
金利水準 年利5%~18%程度 年利1%~4%程度
借入限度額 数十万~1,000万円程度 数千万円~数億円
担保・保証人 原則不要 必要な場合が多い
提出書類 少ない 多い

ノンバンクで事業資金融資をするメリット

ノンバンクによる事業資金融資には、銀行融資と比較していくつかの明確なメリットがあります。これらのメリットを理解することで、自社の状況に適した資金調達方法を選択できるでしょう。

審査が柔軟になっている

ノンバンク融資の最大のメリットは、審査基準の柔軟性です。銀行は財務状況や業績に重点を置く傾向がありますが、ノンバンクはより柔軟な視点で融資の可否を判断します。

たとえば、創業間もない企業や直近の決算で赤字を計上している企業でも、事業の将来性や経営者の経歴、資質、返済能力が認められれば、融資を受けられる可能性が高いものです。

また、過去に金融事故(延滞や債務整理など)があっても、現在の事業状況が良好であれば融資を受けられるケースもあります。このような柔軟性が、銀行融資では審査に通らない企業にとって大きなメリットとなります。

スピーディーに融資を受けられる

ノンバンク融資のもう一つの大きなメリットは、融資までのスピードです。銀行融資が、申込から融資実行まで数週間以上かかることがあるのに対し、ノンバンク融資では最短即日、通常でも1週間程度で融資を受けられます。

急な資金需要が発生した場合や、ビジネスチャンスを逃したくない場合など、時間的制約がある状況で特に有効です。また、多くのノンバンクではオンライン申込に対応しており、来店不要で手続きを完結できる点も利便性が高いといえます。

提出書類も銀行融資と比較して少なく、基本的な本人確認書類と事業確認書類のみで申込可能なケースも多いため、手続きの負担が軽減されます。

担保や保証人が不要なケースが多い

銀行融資では、特に融資額が大きい場合や財務状況に不安がある場合、担保や保証人が求められることが多いものです。これに対し、ノンバンク融資では、基本的に無担保・無保証人での融資が主流です。

担保となる資産がない企業や、保証人を立てることが難しい経営者にとって、このような条件は大きなメリットとなります。経営者の個人保証だけで融資を受けられるケースがほとんどであり、資金調達の敷居を下げる要因となっています。

また、担保設定にかかる費用や手続きも不要なため、トータルコストの削減や手続きの簡素化にもつながります。

ノンバンクによる事業資金融資のデメリット

ノンバンク融資には多くのメリットがある一方で、いくつかのデメリットも存在します。これらのデメリットを正しく理解し、自社の状況と照らし合わせて検討することが重要です。

銀行融資より高めの金利設定

ノンバンク融資の最大のデメリットは、銀行融資と比較して金利が高い点です。銀行融資の金利が年1%から4%程度であるのに対し、ノンバンク融資の金利は年5%から18%程度と、かなり高い水準に設定されています。

この金利差は、ノンバンクが銀行よりも柔軟な審査基準を採用していることによるリスクプレミアムともいえます。財務状況が良くない企業や担保を提供しない融資は、貸し手にとってリスクが高くなるため、その分金利も高くなります。

高金利による返済負担は、特に長期間の借入や大口の借入の場合に大きくなります。そのため、ノンバンク融資を利用する際は、返済計画を慎重に立てる必要があります。特に、複数のノンバンクから融資を受ける場合、金利負担が予想以上に重くなることもあるため注意が必要です。

借入限度額の制約と返済期間

ノンバンク融資では、一般的に借入限度額が銀行融資よりも低く設定されています。多くの場合、数十万円から1,000万円程度が上限となり、大規模な資金需要に対応できないことがあります。

また、返済期間も銀行融資と比較して短めに設定されているケースが多く、通常は1年から5年程度です。短期間での返済が求められるため、月々の返済負担が大きくなる可能性があります。

これらの制約は、大型の設備投資や長期的な事業拡大計画の資金として利用する場合に、不利に働くことがあります。そのため、資金需要の規模や性質に応じて、適切な資金調達方法を選択することが重要です。

将来の銀行融資へ影響が及ぶ可能性

ノンバンク融資を利用することで、将来的に銀行融資を受ける際に影響が出る可能性があります。銀行は融資審査の際、他の金融機関からの借入状況も確認しており、高金利のノンバンク融資の利用が多額である場合、審査に不利に働くことがあります。

特に、複数のノンバンクから借入を行っている場合や、ノンバンク融資の返済に遅延が生じている場合は、銀行からの信用度が一層低下する可能性があります。

また、信用情報機関にノンバンク融資の利用履歴が記録されるため、将来的な資金調達の選択肢に影響を与える可能性があることも、念頭に置いておく必要があります。

ノンバンク事業資金融資が適している場面

ノンバンク融資は万能の資金調達手段ではありませんが、特定の状況下では非常に有効な選択肢となります。自社の状況と照らし合わせて、適切なタイミングで活用することが重要です。

銀行融資が難しい場合

創業間もない企業や、直近の決算で赤字を計上している企業は、銀行融資の審査に通過することが難しい傾向にあります。このような財務状況の企業にとって、ノンバンク融資は貴重な資金調達手段となることがあります。

ノンバンクは財務状況だけでなく、事業の将来性や経営者の資質、返済能力なども総合的に評価するため、一時的な業績不振があっても融資を受けられる可能性があります。

また、信用情報に問題がある場合(過去の延滞や債務整理など)でも、現在の事業状況が良好であれば融資を検討してもらえるケースが多くあります。

急な資金需要への対応が必要な場合

予期せぬ設備の故障、大口取引先の支払い遅延、突発的な大型受注など、急な資金需要が発生することは事業運営において珍しくありません。このような状況では、融資実行までのスピードが重要となります。

銀行融資は審査や手続きに時間がかかるため、緊急の資金需要には対応しきれないことがあります。一方、ノンバンク融資は最短即日から数日で融資を受けられるケースが多く、急な資金需要に対応できる大きなメリットがあります。

特に、ビジネスチャンスを逃さないために迅速な資金調達が必要な場合や、資金繰りの一時的な悪化に対処する場合に有効です。

担保や保証人を用意できない場合

銀行融資では、特に融資額が大きい場合や財務状況に不安がある場合、担保や保証人が求められることが多いものです。しかし、担保となる不動産や有価証券を持っていない企業や、保証人を立てることが難しい経営者も少なくありません。

ノンバンク融資の多くは無担保・無保証人で利用できるため、担保や保証人を用意できない企業にとって有効な選択肢となります。経営者本人の保証だけで融資を受けられるケースがほとんどであり、資金調達のハードルを下げることができます。

また、担保設定にかかる費用や手続きも不要なため、トータルコストの削減や手続きの簡素化にもつながります。

ノンバンク融資の主な契約タイプ

ノンバンク融資には主に2つの契約タイプがあり、それぞれに特徴があります。自社のニーズに合った契約タイプを選択することが、効果的な資金調達のポイントとなります。

証書型契約

証書型契約(証書貸付)は、融資金額を一括で借り入れ、定められた返済計画に従って返済していく契約形態です。一般的には、毎月一定額を返済していく元利均等返済や元金均等返済が採用されています。

この契約タイプの特徴は、借入時に融資金額が一括で手元に入るため、まとまった資金が必要な設備投資などに適している点です。また、返済計画が明確であるため、資金計画を立てやすいというメリットもあります。

一方で、一度融資を受けた後に追加の借入が必要になった場合は、新たに融資契約を結ぶ必要があります。そのため、資金需要が変動する場合には柔軟性に欠ける面があります。

極度型契約のメリットと活用法

極度型契約(カードローン型)は、あらかじめ設定された限度額の範囲内で、必要なときに必要な金額だけ借り入れることができる契約形態です。借り入れと返済を繰り返すことができるため、資金繰りの調整に柔軟に対応できるメリットがあります。

この契約タイプは、資金需要が変動する運転資金などに適しています。例えば、月末の給与支払いや仕入れ資金など、一時的に資金が必要な場合に活用できます。また、返済すれば限度額の範囲内で再度借り入れができるため、長期にわたって資金調達の選択肢として維持できます。

極度型契約では、利用額に応じて返済額が決まるケースが多く、借入残高が少なければ返済負担も小さくなります。そのため、資金状況に応じた柔軟な運用が可能です。

まとめ

ノンバンクによる事業資金融資は、銀行融資と比較して審査基準が柔軟で融資スピードが速いという特徴があります。特に、財務状況が芳しくない企業や急な資金需要がある場合、担保や保証人を用意できない場合など、銀行融資が難しい状況で有効な選択肢となります。

一方で、金利が高く借入限度額が低いというデメリットも存在します。自社の状況や資金ニーズを冷静に分析し、ノンバンク融資が最適な選択肢なのか、あるいはファクタリングや政府系金融機関の活用など、他の方法が適しているのかを慎重に判断することが重要です。資金調達は経営の根幹に関わる重要な決断ですので、専門家のアドバイスを受けながら検討することをおすすめします。

最短即日の無担保無保証融資!HTファイナンスのビジネスローン

事業資金の調達に悩む経営者の方々にとって、ノンバンク融資は審査の柔軟性や融資スピードの速さから非常に魅力的です。特に、急な資金需要がある場合や銀行融資が難しい状況では、無担保無保証で迅速に融資を受けられるサービスが非常に重要になります。

HTファイナンスは、東大法学部出身で三菱銀行での実務経験を持つ三坂大作が統括責任者として、企業の資金調達と経営戦略の支援に取り組んでいます。

銀行実務とコンサルティングで培った経験を活かし、無担保無保証の融資やファクタリング、財務改善など、お客様の経営課題に合わせた最適な解決策をご提案しています。また、スピーディーで柔軟な審査体制により、成長に必要な資金を迅速にお届けできます。

お申し込みに必要な書類は最小限に抑え、オンラインやお電話でのやり取りを中心に進めていますので、経営者の皆様の負担を大きく減らすことができます。

事業拡大のチャンスを逃さないためにも、まずはお気軽にHTファイナンスにご相談ください。

まずは借入枠診断からお申込み

 


前へ

ビジネスローンの審査が甘い業者の特徴は?選ぶ際のポイントや審査のための準備についても紹介

一覧へ戻る