2024.12.06
審査が甘いファクタリング会社の特徴とは?比較するポイントを紹介
ファクタリングを活用するポイントのひとつは、審査が甘いファクタリング会社を選ぶことです。審査が甘いファクタリング会社では、他社ではファクタリングしてもらえない売掛金でもファクタリングできる、よりスピーディにファクタリングできるなどのメリットがあります。本稿では、審査が甘いファクタリング会社の特徴と、比較ポイントを紹介します。
※ファクタリングについて基礎から知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
『ファクタリングの仕組みとは?メリット・デメリットや利用の流れを解説』
ファクタリングとは
取引先に商品やサービスを売る時、掛け売りをした場合には売掛金が発生します。この売掛金を売却することで、支払い期日前に資金化することを「ファクタリング」といいます。
売掛金は売掛債権の一種です。つまり売掛金とは、「支払い期日に、売掛先から代金を受け取る権利」にほかなりません。ファクタリングは、この権利をファクタリング会社に譲渡することで対価を得ます。
近年、ファクタリングが中小企業の間で急速に普及しています。その理由は、銀行融資などに比べて利用のハードルが低く、スピーディな資金調達ができるためです。
もちろん、ファクタリングにも審査があるため、場合によっては利用できません。確実に資金を調達するために、審査が甘いファクタリング会社を選ぶことが重要です。
審査の甘いファクタリング会社を選ぶ際には、ファクタリング方式の違いを知っておくことが欠かせません。売掛金の買取ファクタリングでは、2社間ファクタリングと3社間ファクタリングのどちらかを利用します。利用会社の状況に応じて審査への影響が異なるため、それぞれの違いを理解することが大切です。
2社間ファクタリング
2社間ファクタリングとは、利用会社とファクタリング会社の2社間で取引する方式です。売掛金の債務者である売掛先は一切関与しません。このため、売掛先の信用悪化を避ける、やり取りを減らしてスピーディに資金調達するなどの目的で利用されます。
多くの中小企業が2社間ファクタリングを選ぶのも、売掛先への配慮とスピードが理由です。
スピードを重視して簡易的な審査だけを行うこと、売掛先への直接的な確認が行われないことなどから、2社間ファクタリングは3社間ファクタリングに比べて審査に通りやすい傾向があります。
なお2社間ファクタリングのメリットについては以下の記事で解説しています。
3社間ファクタリング
3社間ファクタリングは、利用会社・売掛先・ファクタリング会社の3社間で取引する方式です。売掛先が関与するため信用悪化のリスクがあり、またやり取りに迅速性を欠きます。
しかし、売掛先が関与することにより、ファクタリング会社は架空債権のリスクを回避できます。売掛先と直接やり取りすることで、売掛先の信用力をより正確に把握できるでしょう。このため、3社間ファクタリングは2社間ファクタリングに比べて、ファクタリング手数料が大幅に安くなります。
また、売掛先の信用力が高い場合、ファクタリング会社は売掛金を安心して買い取れるため、審査に通りやすくなります。
なお3社間ファクタリングのメリットについては以下の記事で解説しています。
審査の甘さはケースバイケース
以上のように、2社間ファクタリングと3社間ファクタリングのうち、審査が甘い(審査に通りやすい)方式は状況によって異なります。
多くの場合は2社間ファクタリングのほうが甘いでしょう。しかし、売掛先の信用力が高い、資金調達に時間をかけてよいといった場合には、3社間ファクタリングのほうが審査に通りやすい可能性があります。
状況に応じて使い分けることが大切です。
ファクタリングの審査基準
審査が甘いファクタリング会社を選ぶためには、ファクタリングの審査基準を知ることが欠かせません。
ファクタリングの審査で重要視されないこと
ファクタリング審査は、銀行融資の審査とは基準が異なります。返済能力を重視する銀行融資では、融資先の経営内容を厳しく審査するのに対し、ファクタリングは利用会社の経営内容を重視しないのです。
その理由を、3つのポイントからみていきましょう。
1.財務内容
まず、ファクタリング審査では利用会社の財務内容を重視しません。なぜならば、ファクタリングは流動資産である売掛金を売却するのであって、借入れとは根本的に異なるからです。
借入れには返済が伴うため、融資先の返済能力が重視されます。融資先の財務内容が良ければ、現預金や不動産などから返済が期待できるため、安心して融資できます。財務内容が悪い場合、返済を終える前に倒産する懸念もあるため、融資は困難です。
一方、ファクタリングは資産の売却であり、返済義務もありません。ファクタリング会社は利用会社から回収する必要がないため、利用会社の財務内容を重視する必要もないのです。
2.決算内容
ファクタリング審査では、利用会社の決算内容も重視しません。
融資の場合、決算書は融資判断を左右する影響力を持っています。事業で得た利益が返済原資になるため、業績が悪い会社や不安定な会社は貸し倒れリスクが高いと判断するのです。
ファクタリングは返済義務がないため、利用会社の業績は関係ありません。簡易的な審査のために決算書を提出するものの、ファクタリング審査への影響はごく軽微です。
3.負債状況
負債状況もほとんど影響がありません。
銀行融資の場合、債務超過や消費者金融からの借入れは大きな悪材料となります。これは、業績・財務に対する返済負担が過大となり、貸し倒れリスクが高まるためです。
返済義務のないファクタリングでは、負債状況もほとんど影響しません。債務超過でも、消費者金融からの借入れがあってもファクタリングならば利用可能です。
ファクタリングの審査基準は9つ
利用会社の状況を重視しないファクタリング審査は、どのような基準で審査しているのでしょうか。ほとんどのファクタリング会社に共通する審査基準は、以下の9つです。
1.売掛金の内容
売掛金によって内容は様々です。例えば、
- 売掛先は小規模事業者か、中小企業か、大企業か
- 売掛金の支払い期日はどうなっているのか
- 利用会社と売掛先の関係はどうか
など、様々な要素によって異なります。詳しくは2~5の通りですが、売掛金の内容も審査に欠かせない要素です。
2.売掛先の信用力
ファクタリング審査で最も重要な基準は、売掛先の信用力です。
売掛金を買い取った後、売掛先が支払い期日に支払うことによって、ファクタリング会社は初めて利益を得ます。2社間ファクタリングならば「売掛先→利用会社→ファクタリング会社」、3社間ファクタリングならば「売掛先→ファクタリング会社」の流れで売掛金を決済するのです。
2社間・3社間のいずれにおいても、売掛先が支払い不能に陥るとファクタリング会社は損失を被ります。したがって、売掛先の信用力はファクタリングの最大のポイントとなります。
このため、売掛先の業績・財務状況や規模などによって信用力を厳しくチェックします。
3.売掛金の支払い期日
売掛金の支払い期日も重要です。
ファクタリング会社は、売掛金を額面金額よりも割安に買い取り、支払い期日に満額を回収することで利益を得ています。支払い期日までの期間が長い場合、
- 回収までの期間が長期化するため、ファクタリング会社の資金繰り負担が高まる
- 回収までの間に、売掛先の経営が悪化するリスクが高まる
といった問題が生じます。
このため、ファクタリング審査では支払い期日が短い売掛金ほどローリスク、支払い期日が長い売掛金ほどハイリスクと考えます。
4.売掛先との取引期間
利用会社と売掛先の取引期間も重要です。
取引期間が長い場合、売掛先は利用会社に対して長期間にわたってトラブルを起こさず、取引を続けてきたことがわかります。そのような売掛金は、次回も滞りなく支払われる可能性が高いため、ファクタリング会社も安心して買い取ることができます。
5.売掛金の継続性
取引期間と同時に考慮されるのが、取引の安定性です。
利用会社と売掛先が安定的に取引を続けているならば、今後も安定的に売掛金が発生するでしょう。この売掛金を継続的にファクタリングしてもらうことによって、ファクタリング会社は安定的な収益を獲得できます。
したがって、継続性のある売掛金であれば、好条件で買い取って継続利用を促すファクタリング会社も多いです。このように、売掛金の継続性も審査に影響を与えます。
6.ファクタリング利用会社の信用力
ファクタリング利用会社の信用力も、全く審査されないわけではありません。
上記の通り、利用会社の経営状況が審査全体に与える影響は小さく、ほとんどの会社では問題ありません。しかし、場合によっては審査結果を左右します。
特に2社間ファクタリングでは、利用会社の信用力が重要です。上記の通り、2社間ファクタリングでは「売掛先→利用会社→ファクタリング会社」の流れで売掛金を決済します。信用のない会社は、売掛先が支払った代金をファクタリング会社に振り込まず、利用会社自体で使い込んでしまうこともあります。
これは、ファクタリング会社にとって非常に大きなリスクです。このリスクを極力避けるためにも、利用会社に最低限の信用力があるかどうか、厳しく審査されます。
7.差し押さえなどの可能性
ファクタリング会社によって、利用会社の信用力の判断基準は異なります。しかし、例えば財務内容が極端に悪く、経営破綻寸前あるいは実質的に破綻しているといった場合には、ファクタリング審査に通らない可能性が出てきます。
なぜならば、そのような会社には差し押さえのリスクがあるからです。2社間ファクタリングで売掛金を買い取った後、支払い期日前に利用会社の経営が破綻すると、「売掛先→利用会社→ファクタリング会社」の流れで回収できなくなります。
債権を買い取っている以上、ファクタリング会社が回収不能に陥ることはありませんが、本来必要のない回収業務が必要となり、売掛先との交渉が難航する可能性もあるため、ファクタリング会社にとって欠かせない審査基準です。
8.ファクタリングの利用金額
ファクタリングの利用金額も審査基準のひとつです。
まず、利用会社の売上と比較して、ファクタリングする売掛金が過度に大きい場合、悪質な利用者でないことを厳しく審査します。利用金額が大きすぎる場合、
- 架空債権のファクタリングを依頼している
- 多額の売掛金をファクタリングしておき、後日売掛先が支払った代金をファクタリング会社に振り込まない
といった可能性が考えられるからです。
このため、利用会社の規模と利用金額のバランスが悪い場合、通常より厳しく審査する傾向があります。
9.売掛金の実在性
最後に、売掛金の実在性です。
3社間ファクタリングであれば、売掛先とファクタリング契約を交わすため、架空債権のリスクがほとんどありません。しかし、2社間ファクタリングの場合、架空債権のファクタリングも不可能ではありません。
架空債権を買い取ってしまうと、ファクタリング会社は売掛先への回収ができず、損失を被ります。これを避けるためにも、売掛金が実在するかどうかが重要な審査基準となります。
もっとも、請求書や納品書など、売掛金の成因資料によって、売掛金の存在は簡単に証明できます。普通に利用している限り、審査への影響は皆無です。
審査が甘いファクタリング会社の7つの特徴
上記の審査基準を踏まえて、特に審査が甘いファクタリング会社の特徴をみていきましょう。審査が甘いファクタリング会社を選ぶポイントは以下の7つです。
1.独立系ファクタリング会社
ファクタリング会社には、非独立系ファクタリングと独立系ファクタリングがあります。
非独立系ファクタリングとは、
- 銀行自体がファクタリング業務を行っているものや、銀行のグループ企業がファクタリング業務を行っているもの(銀行系ファクタリング)
- 消費者金融グループがファクタリング業務を行っているもの
など、ファクタリング業務を行う会社が独立ではないことを意味します。
これに対し、独立してファクタリング業務を行うファクタリング会社を「独立系ファクタリング」といいます。
非独立系のファクタリング会社は、審査が厳しい傾向があります。分かりやすいのが銀行系ファクタリングです。運営元が銀行であるだけに、リスク回避を重視する方針が色濃く表れ、厳格な基準のもとに審査が行われます。
これに比べて、独立系ファクタリング会社は審査が甘いです。中小規模のファクタリング会社がほとんどであり、審査にも柔軟性があります。リスク回避のために審査を厳しくするのではなく、リターンを高めることでリスクを積極的にとる方針のファクタリング会社が多いのも特徴です。
審査の甘いファクタリング会社を選ぶには、独立系ファクタリング会社を選ぶことが欠かせません。
2.資金化までが早い
ファクタリングを依頼してから、実際に資金化されるまでのスピードにも注目してください。
ほとんどの場合、独立系のファクタリング会社では即日対応を基本としています。しかし、即日対応を打ち出しているファクタリング会社でも、スピードに優劣があります。
例えば、単に「即日対応可能」としているファクタリング会社よりも、「最短数時間で現金化」というコンセプトを打ち出しているファクタリング会社のほうが、スピードに優れているはずです。
スピーディに対応するファクタリング会社は、審査が甘くなるのが普通です。厳しく審査するには調査や分析に時間がかかるため、ある程度審査を甘くしなければスピード対応はできません。
スピーディなファクタリング会社を選ぶことが、審査の甘いファクタリング会社を選ぶことにつながります。
3.必要書類が少ない
必要書類の点数も、ファクタリング会社によって異なります。
もちろん、ファクタリング審査や手続き、契約に要する基本的な書類はほとんど同じです。しかし、多くの資料を求めるファクタリング会社には、それなりの理由があります。リスク回避のために多くの審査項目を設けているからこそ、多くの資料を必要とするのです。
これに対し、必要資料が少ないファクタリング会社では、審査項目が少ないと考えられます。そのため審査も甘いと考えて良いでしょう。
このように、必要書類には審査の姿勢が表れます。必要書類ができるだけ少ないファクタリング会社を選ぶことも大切です。
4.手数料が高め
ファクタリング会社ごとに、ファクタリング手数料の設定が異なります。
ファクタリング手数料は、ファクタリングに伴う資金調達コストにほかなりません。自社の資金繰り負担を考えると、手数料が安いファクタリング会社を選ぶのが基本です。
しかし、審査が甘いかどうかを基準にする場合、ファクタリング手数料の考え方は真逆となります。ファクタリング手数料が安い会社は審査が厳しく、ファクタリング手数料が高い会社は審査が甘い傾向にあります。
リスクとリターンのバランスが適正でなければ、事業はうまくいきません。これは、ファクタリング会社も同じことです。リスクの高いファクタリングではリターンを高める必要があり、リスクの低いファクタリングではリターンが低くても採算がとれます。
厳しく審査するのは、リスクを回避するためです。このため、厳しい審査を通過した売掛金は、ファクタリング手数料も安くなります。
逆に、甘い審査ではリスクを高く見積もる必要があります。採算を取るにはリターンを高めることが欠かせません。
このように、
- ファクタリング手数料が安い→審査が厳しい
- ファクタリング手数料が高い→審査が甘い
という関係が成り立ちます。
おすすめ記事
『ファクタリングの手数料の相場について解説』
5.債権譲渡登記が必要
債権譲渡登記とは、債権の譲渡によって権利関係が変わったことを記録するものです。売掛金(売掛債権)を売却するファクタリングは「債権譲渡取引」の一種です。ファクタリングの結果、債権者は利用会社からファクタリング会社に変わります。したがって、債権譲渡登記をするのが普通です。
実際には、ファクタリング会社によって対応が異なり、債権譲渡登記を不要とする会社もあります。しかし、審査が甘いファクタリング会社を選ぶためには、あえて債権譲渡登記が必要なファクタリング会社を選ぶことが重要です。
ファクタリング後に債権譲渡登記を行うことで、債権譲渡の事実を法的に裏付けることができます。これは、ファクタリングの利用会社が「譲渡していない」と主張し、売掛金の回収に協力しなかった場合には、ファクタリング会社は売掛金の回収ができず大きな損失が発生します。
そのようなトラブルを防ぐためには、法的措置をとることが可能な債権譲渡登記を行います。これによって回収時のリスクを避けることができ、取引全体のリスクが軽減されます。ということは、ファクタリング会社は審査時により多くのリスクを負うことも可能となるため甘い審査が期待できます。
6.来店不要
ファクタリング会社ごとに手続きが異なりますが、特に大きな違いが出るのは、来店の有無です。
ファクタリング契約時に、ファクタリング会社の営業所に来店を求められる場合があります。これは、契約時に十分な説明をすることや、面談によって利用会社の信用を測ることが目的です。
一方、オンラインや郵送によって、来店を不要とするファクタリング会社もあります。その場合には、実際に会って面談することはありません。そのようなファクタリング会社では、「利用会社の信用」をほとんど考慮せず、「売掛先の信用」だけで審査していることが多いためです。
本来は考慮すべき利用会社の信用を考慮しないのですから、審査が甘いといえます。
7.個人事業主でも利用が可能
最後に、個人事業主が利用できるかどうかに注目してください。個人事業主にも対応しているファクタリング会社は、審査が甘いケースが多いです。
ファクタリング会社にとって、個人事業主は法人よりもリスクの高い相手です。個人事業主は個人としての性格が強く、法人の経営者ほど信用を重視しません。架空債権のファクタリングを依頼する、ファクタリング後に回収した売掛金を支払わないといったリスクも高めです。
このため、リスク回避を重視する(=審査が厳しい)ファクタリング会社では、個人事業主に対応していないことが一般的です。逆に、リスク許容度が高い(=審査が甘い)ファクタリング会社ほど、個人事業主やフリーランスにも対応しています。
したがって、個人事業主に対応していることも、審査が甘いファクタリング会社の特徴です。
ファクタリングの審査を通過するためのポイント
ファクタリングの審査基準を学び、審査に甘い特徴を持ったファクタリング会社を選ぶことで、ファクタリング審査に通る可能性が大きく高まります。
審査に通過する確率をさらに高めるポイントは、以下の2つです。
審査が柔軟なファクタリング会社を選ぶ
審査が柔軟なファクタリング会社を選ぶことで、審査に通過する可能性は確実に高まります。
ここで難しいのは、多くのファクタリング会社が柔軟な審査を売りにしており、ファクタリング会社ごとの違いが分かりにくいことです。「審査の柔軟性」は内部の人だけが知っている情報ですから、利用会社が正確に見抜くことは難しいと考えてください。
しかし、ひとつだけ決定的なポイントがあります。
それは「審査するのは人間か、AIか」ということです。
最近、オンラインファクタリングを取り扱うファクタリング会社が増えています。そのようなファクタリング会社ではAI審査を導入しているケースも多いです。
AI審査には、スピーディに審査できるメリットがあります。しかし、AIは数字などのデータを用いて、あくまでも機械的な審査を行います。案件ごとに異なる対応をする柔軟性がありません。「様々な事情を考慮しながら、通常より甘く審査する」といったことは不可能です。
これに対し、人間によって審査する場合には数字だけではなく、数字に表れない要素も考慮します。AIよりも柔軟に審査できるため、ケースバイケースで甘い審査も可能です。
審査の甘さを重視するならば、AI審査は避けたほうが良いでしょう。
ファクタリング手数料・スピードから考える
審査が甘いファクタリング会社の特徴のうち、ファクタリング手数料とスピードは比較しやすい要素です。どちらも会社ごとに明確な設定があります。
必要書類の点数、来店の有無、債権譲渡登記の有無などは、設定が曖昧な場合があります。例えば、
- ホームページに記載されていない書類を要求される
- ホームページに「来店不要」と書いてあるが、「対面不要」の意味ではなく、利用会社への訪問と面談が必須である
- 債権譲渡登記は「応相談」とあり、会社ごとに対応が異なる
といったことがよくあります。実際に利用しなければ分からず、ホームページの情報だけでは比較が困難です。
しかし、ファクタリング手数料とスピードは明確です。ファクタリング手数料は、ファクタリング会社ごとに「5~15%」「10~20%」などの設定があります。ファクタリングスピードも「最短即日」「最短即日~3営業日まで」「平日〇時までの申し込みで原則として即日対応」といったように、ある程度の目安があります。
曖昧な要素は比較が難しいため、優先しすぎると審査が甘くないファクタリング会社を選んでしまう危険性があります。まずはファクタリング手数料とスピードを優先項目として比較すれば、審査が甘いファクタリング会社を選べる可能性が高くなります。
まとめ
本稿では、審査が甘いファクタリング会社の特徴や比較のポイントについて詳しく解説しました。審査が甘いファクタリング会社は、
- 既に審査に落ちた売掛金をファクタリングしたい
- 早急な資金調達が必要である
- ファクタリングを初めて利用するが、とりあえず審査が厳しいファクタリング会社は避けたい
といった場合に役立ちます。
審査の甘いファクタリング会社を活用すると同時に、資金繰りについて改善に役立てる視点も重要です。コンサルタントの無料相談なども利用し、ファクタリングの効果を高め、資金繰り改善に役立てていきましょう。