2024.11.20
二社間or三社間?2つのファクタリング契約方法の違いとは?
売掛債権を売却して現金に変えるファクタリングは融資の審査に通りにくい中小企業も利用しやすく、素早い資金調達を行う際にもとても頼りになります。
しかしこの資金調達方法を本当に使いこなすには、「二社間」と「三社間」というキーワードを理解しておくことが重要です。
ファクタリング会社に促されるままではなく自身で決断するために役立つ、ファクタリングの契約方法に関する知識を解説します。
選択可能な2つの契約方法
ファクタリングの契約方法には「二社間ファクタリング」と「三社間ファクタリング」という2つの選択肢があります。この2つの違いとは「売掛債権の相手先企業からの債権売却に関する承諾を得るかどうか」ということです。
そしてこの違いは審査の通過しやすさや手数料など、様々なポイントに影響を及ぼします。
二社間ファクタリングとは?
売掛債権の売却を希望して申込みを行った企業と買取業者、この二社の間で売却に関する契約を結ぶのが二社間ファクタリングです。
ファクタリング会社から売掛先へは特に連絡を入れることはありません。最終的な債権の支払いも通常通り売掛先から売却希望者に対して行われ、そのお金をファクタリング会社に対して渡すという流れになります。
二社間のメリット
二社間のメリットは以下です。
- 債権の売却までにかかる時間が短い
- 売掛先にファクタリングの利用がバレにくい
取引先からの承諾を受けずに済む分だけ、現金化にかかる時間を節約することが可能です。またファクタリング会社から取引先に連絡を取ることもありませんので、債権の売却を行ったことを知られにくいという効果もあります。
二社間のデメリット
二社間のデメリットは以下です。
- 審査が若干厳しくなる
- 個人事業主は利用できないことがある
債権売却に関する承諾を取引先から得ていないことで、ファクタリング会社にとっての債権回収リスクは高まると考えられやすくなります。その結果として若干審査が厳しくなってしまったり、手数料が高くなりやすくなるというデメリットが存在します。
また二社間での契約の際には「債権譲渡登記」を求められることがあるのですが、この登記を行えるのは法人のみですので、債権譲渡登記が必要な場合は個人事業主は利用できないということにもなってしまいます。
三社間ファクタリングとは?
三社間ファクタリングでは、債権の売却を希望する企業とファクタリング会社だけでなく、売掛先も契約に関わることになります。
債権の権利が買取業者に渡ることに対して承諾を得た後、債権の期日が訪れれば売掛先から直接ファクタリグ会社に対して支払いを実行してもらうという流れです。
三社間のメリット
三社間のメリットは以下です。
- 審査通過の可能性が高まる
- 手数料が低く設定されやすい
取引先から債権売却に関する承諾を得ることで、ファクタリング会社は回収リスクが低くなると考えます。この結果、売掛金の売却を希望する企業は、審査通過できる可能性が高まり手数料も低く設定されやすくなるのです。
この2点はファクタリングを利用する際の大きなメリットになりますので、取引先の理解が得れそうであれば積極的に三社間契約の利用をご検討ください。
三社間のデメリット
- 手続きに時間がかかる
- 売掛先との信用問題に発展する可能性
売却に関して取引先への説明などを行う必要があり、二社間と比べると手続きにかかる手間と時間が増えてしまいます。それでも大きな問題が無ければ1週間以内には現金化できる可能性は高く、他の資金調達方法に比べればスピーディーです。
それよりも債権の売却を取引先に知られてしまうことで、「債権の期日まで待てない程に資金繰りに苦労している」と思われてしまうかも知れないことがデメリットしては大きいかも知れません。
契約方法の選び方
二社間と三社間にはそれぞれメリットとデメリットがありますが、どちらを選ぶかは基本的に経営者様の判断となります。大切なのは何を重視するかです。
今から行う資金調達においてもっとも重要なポイントを考えれば、おのずとどちらを選ぶべきかがわかってくるはずです。
売掛先との信頼関係を守りたい
ファクタリングの利用は法的にも全く問題はありませんが、融資よりも資金調達方法として浸透していないのは事実であり、資金繰りに関して疑われてしまう危険は否定できません。
ですから売掛先へ知られずに債権を売却したいなら、選ぶべきは二社間契約です。ただし手数料などの面でデメリットは存在しますので、ファクタリングの利用に関してそれとなく相手先に探りを入れてみてはいかがでしょうか?
少しでも早く売掛金を現金化したい
取引先への承諾を省けるということは、現金化のスピードを高める効果が期待できます。ファクタリングは最短即日で資金調達が可能ですが、取引先へ承諾を取っていてはこのスピードを実現するのは難しくなります。
資金調達までに一週間程度かかっても構わないのであれば三社間でも対応できるはずですが、即日など少しでも早い資金調達を希望するのであれば、二社間ファクタリングを選択しましょう。
手数料を低く抑えたい
ファクタリングの手数料に大きく影響するのは「債権の回収リスク」です。これは支払期日までの残り日数や売掛先の経営状況、債権の売却を希望する企業との取引実績などによって判断されます。
そして三社間契約は債権の二重譲渡などを避ける効果が期待できますので、回収リスクを下げることができるのです。この契約方法が手数料に影響する割合は決して低くはありません。
おすすめ記事
『ファクタリングの手数料の相場について解説』
審査に通過できる可能性アップしたい
ファクタリングの審査に最も影響するのは売掛債権の信用力です。これも売掛先の経営状況や取引実績が大きく影響しますが、三社間契約を行うことで回収リスクを下げれば審査に通過できる可能性も高まります。
二社間契約でも債権譲渡登記を行えばリスクは下がりますが、債権譲渡登記のできない個人事業主の場合には三者間契約を選ぶことで審査に通りやすくすることが可能です。
オンラインファクタリングという選択肢も
まだ数は多くはありませんが、WEB上だけで手続きが完了できるファクタリング会社も存在します。WEB完結やオンラインファクタリングと呼ばれるこのファクタリングでは、契約方法は基本的には二社間です。
しかしネット上で手続きができることで買取業者としては人件費などがカットでき、利用者は手数料低めで利用できる可能性が高まるというメリットが得られます。現金化までのスピードも非常に早く、オンラインでの手続きに違和感を感じないのであれば、利用価値の高い選択肢です。
それぞれのメリット・デメリットを考慮することが大切
ここまで読んでいただいた皆さんには、二社間・三社間という契約方法の違いをご理解いただけたはずです。大切なのはそれぞれのメリットとデメリットを考慮した上で契約方法を選ぶということです。
中小企業に向いているスピード感抜群の資金調達方法と言われるファクタリングですが、本当に活用するためには申込み先を選ぶのと同じくらい契約方法の選択も重要になります。