TEL. 03-6262-7840
受付時間:10時〜17時
2024.11.28
資金繰りは経理部門に任せきり?そのやり方は危険です
資金繰りがうまくいかない会社の特徴のひとつに、全て経理部門に任せきりにしていることが挙げられます。経営者自身に資金繰りの知識がない場合、知識のある経理部員に任せた方が安心だと考え、...
銀行融資で資金使途が重視される理由とは?銀行融資を攻略するための資料を作ろう
銀行融資のためには、資料作りが欠かせません。しかしどこから手をつければよいのか、どこに力を入れればよいのかを知らなければ、内容がちぐはぐになってしまいます。 融資の資料作りでまず考え...
資金繰り表はどう作る?中小企業向け・資金繰り表作成の手引き
資金繰り表とは 資金繰りとは、入金と出金がうまくかみあい、お金がスムーズに流れるようにコントロールすることです。そのためには資金繰り表を作成し、お金の流れを具体的に把握することが欠か...
資金繰りとは?予測が難しい理由と改善方法について解説
資金繰りとは 資金繰り改善に取り組みたいと思っている経営者の中には、具体的にどのように進めていけばよいか分からずに困っている人も多いはずです。業種ごとにお金の流れは違うため、全ての会...
現金主義vs売上主義②売上主義にはたくさんの危険が潜んでいる!
売上主義はなぜ危険なのか 経営者の主義は様々ですが、二種類に大別すると現金主義・売上主義に分けることができます。 この主義の違いは、資金繰りに大きく影響します。現金主義の経営者に比べて...
現金主義vs売上主義①資金繰りを改善したければ現金主義の徹底を!
なぜ現金主義が重要か? 資金繰りが良い会社と悪い会社を比較してみると、経営者の意識・方針に明らかな違いがみられます。それは、資金繰りが良い会社は経営者が現金主義である、ということです...
RANKING
01
【保存版】医療法人ができる資金調達方法を徹底解説!
02
株式で資金調達する方法と株式発行の仕組み
03
リスキリング補助金とは?申請方法も解説