• TOP
  • 新着情報
  • 創業融資の成功法則:自己資金の重要性と融資獲得のポイントを徹底解説

創業融資の成功法則:自己資金の重要性と融資獲得のポイントを徹底解説

創業を目指す多くの方にとって、資金調達は最初の大きな壁です。

中でも「創業融資」は、新しい事業を立ち上げる際の重要な資金源となりますが、その取得には準備とポイントを押さえた対応が求められます。

この記事では、創業融資を成功させるための基本知識と重要な準備事項、さらに金融機関が何を重視するのかを徹底解説します。
自己資金の役割や金融担当者との面談対策、社長自身が事業を語る際の心構えなど、具体的な方法をわかりやすくお伝えします。

これから創業を目指す方々に向けた実践的な内容となっていますので、ぜひ参考にしてください。

 

創業融資とは

 

創業融資の目的と意義

前回のコラムで「創業融資」について触れましたが、今回はさらに詳しく解説します。

前回のコラムはこちら

「創業」とは、社長が独自のサービスや画期的な製品企画を実現し
それを一般マーケットに向けて価値あるサービスや製品として提供することを指します。これが創業の第一の目的です。

確かなサービスや製品企画であれば、市場に受け入れられ、企業の売上や収益につながります。
このプロセスを支えるのが「創業融資」です。

金融機関にとっては、創業社長の意気込みや熱意が感じられる事業を支援することが重要です。
この支援を通じて、将来的なビジネスの成功に貢献しようと考えています。

金融機関が重視するポイントと社長の役割

「創業融資」の可否を判断する際、金融機関はAIのような機械的な基準に頼ることは難しいのが現状です。
むしろ、創業社長と融資担当者が協力し合い、信頼関係を築くことが大きなポイントとなります。

特に、創業社長の意気込みや熱意は、融資判断において重要視されます。

この熱意が、金融機関に対する説得力となり、支援を引き出す鍵となります。
「創業融資」は単なる資金調達の手段ではありません。

それは、事業のスタートラインを切るための大切な土台であり、社長自身の覚悟や計画性を試される機会でもあるのです。

 

自己資金の重要性と準備

自己資金の定義と役割

創業融資を受ける際に最も重要な前提となるのが「自己資金」です。
自己資金とは、創業者自身が所有しており、誰にも返済する必要がない資金を指します。

この自己資金は、事業の根幹を支える重要な要素であり、創業時の資金調達において不可欠です。
例えば、借入金のように返済義務がある資金を元手に創業することは、事実上難しいと言えます。

また、自己資金の額が多いほど、創業融資の獲得に有利であり、融資額を多くする可能性も高まります。

創業融資で自己資金が求められる理由

金融機関が自己資金を重視する理由は明確です。
それは、自己資金が創業赤字をカバーし、事業の安定性を高める役割を果たすからです。

過去に債務超過の状態での借入申込が厳しい結果になった例もあります。
しかし、自己資金が一定の厚みを持つ企業であれば、融資を申し込みやすい環境が整います。

さらに、自己資金は事業のスタートラインを明確にし、金融機関が事業計画の実現性を評価する際の基準となります。

自己資金の確認・証明方法

自己資金の存在を証明するために、金融機関は創業者に対し、銀行通帳の開示を求めます。
通帳の開示は、売上や経費支払いの実績を確認するためだけでなく、「借入金を自己資金と偽っていないか」をチェックする目的もあります。

例えば、誰かから借りた資本金を自己資金と説明する行為は認められません。
また、自己資金は一定期間にわたり確実に存在している必要があります。

そのため、資金の動きを明確に示す銀行預金口座での管理が必須です。
現金勘定が多い場合、融資担当者からの評価が下がることもあるため注意が必要です。

自己資金に関する注意点と具体例

自己資金は、会社登記上の資本金である必要はありません。
中小企業では、社長や親族からの借入金が「返済の必要が極めて小さい資金」と判断される場合、「自己資金」に含まれることがあります。

また、政策金融公庫が新設した「劣後ローン」は、他の債務がすべて返済されるまで返済義務がない資金として認識され、純資本としてカウントされます。
このように、返済の必要がない、もしくは返済が最後で良い資金は、広い意味で「自己資金」とみなされます。

こうした自己資金は、創業融資の可否を大きく左右する要素です。
自己資金の充実は、以下のようなメリットをもたらします。

自己資金のメリット

  • 創業赤字への耐性を向上させる
  • 創業初期の収益不足に耐えられる資金基盤を提供する
  • 事業準備の確実性を示す
  • 事業協力者や準備状況の整備を反映し、計画の実現性を高める
  • 資金調達能力への信頼感を与える
  • 万一の失敗時でも同程度の資金調達が可能と金融機関に判断される

創業融資を申し込む際には、自己資金を大切に整備し、その重要性を十分に認識する必要があります。

 

創業融資申請に向けた心構え

 

事業計画書と自己資金の準備

創業融資を申し込む際には、まず「事業計画書」と「自己資金」の準備が欠かせません。
事業計画書は、創業後のビジョンや計画を具体的に示す書類であり、金融機関に対して事業の実現性をアピールする重要なツールです。

さらに、自己資金が充実していることは、融資を受ける上での信頼感を高める要素となります。
これらを整備したうえで、金融担当者との面談に臨む準備を進める必要があります。

金融担当者との面談でのポイント

融資審査は書類だけでなく、面談による審査が重要な要素を占めます。
特に、面談では社長自身の「熱意」や「意気込み」、事業に対する理解度が厳しくチェックされます。

最近では、日本政策金融公庫をはじめとする金融機関で、社長のみが面談に出席する形式が一般的です。
取締役や顧問、コンサルタントの同席が認められないことが多いため、社長自身が事業内容を直接説明できる準備が求められます。

面談に備え、苦手な経営上のポイントについてはシナリオやQ&Aを事前に用意し、特に経営関連の数値については明確に説明できるようにしましょう。

また、新規サービスや画期的な製品についての説明や現状の達成状況も面談で話題に上がるため、事前に確認しておくことが重要です。

社長が自ら語る事業の重要性

金融担当者は、社長が事業について直接語ることを非常に重視します。
技術系の社長など、一人での面談が苦手な場合もありますが、それでも社長自身が事業の詳細を自分の言葉で伝える必要があります。

この際、事業計画書に記載された内容を深掘りし、金融担当者からの質問に適切に答えることで、信頼感を築くことができます。
事業の説明力や質問への対応力は、融資審査において重要な評価ポイントとなります。

 

社長の経歴と創業時に求められる資質

 

業界経験と経営スキルの重要性

創業時には、社長の経歴や業界経験が重要視されます。
新規事業が属する業界の状況や技術環境について、どの程度の知見を持っているかが、事業の推進力を左右する大きな要因となります。

たとえ完全に一致する経験がなくても、類似する業界や事業におけるキャリアがあれば、融資審査においてプラスに評価されます。

また、専門技術者や業界に精通したスタッフの存在も、社長の経歴を補完する材料となります。

創業時に求められる覚悟と熱意

創業時の社長には、特に強い覚悟と熱意が求められます。
事業キャリアの重みや意義を自ら語り、計画実現に向けた意志を金融担当者に伝えることが必要です。

コンサルタントから事業の社長に転身する例などもありますが、業界経験や実務経歴の不足は大きな壁となり得ます。
そのため、どのような立場であれ、創業者としての強い意志と計画性を持つことが重要です。

創業時の社長は、事業の成功に向けて誰よりも情熱を注ぎ、金融機関や事業協力者に対して確かな信頼を築く覚悟が必要です。これこそが、創業融資を成功させる鍵となるのです。

 

まとめ

創業融資を成功させるためには、事業計画書や自己資金の準備、金融担当者との面談対策が重要です。
また、社長自身が事業の詳細を語る力や、業界経験に基づいた計画の実現性をアピールすることが融資可否を左右します。
創業時には熱意と覚悟をもって臨む姿勢が求められます。

しかし、創業融資の準備や金融機関との交渉は複雑であり、どのように進めるべきか悩まれる方も多いかと思います。
そんな創業を目指す方々に向けて、HTファイナンスは力になります。
HTファイナンスでは、専門的な知見と30年の実績を活かし、事業の状況に合わせた最適な資金調達方法をご提案いたします。

創業融資のご相談から申請サポートまで、安心してお任せください。
ぜひお気軽にHTファイナンスまでご相談くださいませ。あなたの事業の成功を全力でサポートいたします。

 

融資のご相談とお申し込みはこちらから

 

監修者 三坂大作
筆者 三坂大作

略歴
1961年 横浜市生まれ
1985年 東京大学法学部卒業
1985年 三菱銀行(現三菱UFJ銀行)入行
1985年 同行 表参道支店:法人融資担当
1989年 同行 ニューヨーク支店:コーポレートファインス非日系 取引担当
1992年 三菱銀行退社 株式会社プラネス設立代表取締役就任
2021年 ヒューマントラスト株式会社 取締役就任

貸金業務取扱主任者を保有。
大手金融機関の法人担当を国内外で担当した後、お客様企業の経営戦略を中心としたコンサルティング事業を推進。
2021年にヒューマントラスト株式会社の統括責任者 取締役に就任。
上場企業・中小企業含めて300社以上、30年以上の支援実績がある法人企業向け融資のプロフェッショナル。
前へ

創業融資のすべて:成功するための申請タイミングと重要ポイントを徹底解説

一覧へ戻る

融資審査の現場から学ぶ!必要書類とスムーズな資金調達の秘訣

次へ